• side-contact-banner
  • side-contact-document
  • mv01
  • 図2
  • mv02
  • 図3
  • mv03
無料相談・お問合せはこちら!

製品事例

最新の製品事例一覧

もっと見る

薄板プレス加工センターが提供する【商品・サービス】

薄板プレス部品に関してお困りの方は、まずは薄板プレス加工センターまでご相談ください!

お気軽にご相談・お問い合わせください!

0225-72-2777

お問い合わせ

資料ダウンロード

技術コラム

プレス加工や順送金型に関する専門知識やノウハウが満載のコラムです。

  • 順送プレス加工で多数個取りする方法とは?

      順送プレス加工で製作される薄板プレス加工品では、通常は1つのフープ材にプレス加工を行い、そのまま1つのフープ材として巻取ります。しかし製品によっては、1つのフープ材から2つのフープを得る2条取りの製品もあれば、送り方向に2つ製品を同時に加工する製品もあります。 1度の順送プレス加工で取り数が多くなればなるほど、量産時のコストメリットが大きく働きます。一方で、取り数が多くなると金型構造が複雑になるため、様々なデメリットも生じてしま...

  • 順送プレス加工品をバラバラの個片にするメリットと方法について

     当社で製作する順送プレス加工品の多くは、フープ材から加工して、そのままフープ形状に巻き取って納品しております。しかし一部の製品は、フープ形状のまま納品できるのにもかかわらず、あえてバラバラの個片に分割カットして納品するように指示をいただいております。フープ材での納品と個片での納品では、それぞれにメリット・デメリットがあります。特に個片にバラす場合は、形状や品質精度に応じて、カットする方法にも気を付ける必要があります。また数...

  • 高速精密薄板プレスには、C型と門型のどちらが最適?

     プレス機には、駆動方法や機能によって様々な種類がありますが、フレームについては大きくC型プレス機と門型プレス機の2種類に分類されます。当社ではコネクタ端子部品向けの高速精密薄板プレス加工を行っておりますが、高速精密薄板プレス加工の観点では、C型プレス機と門型プレス機の違いはとても重要となってきます。 これから薄板プレス加工をサプライヤーにお願いしたいと考えていらっしゃる方は、サプライヤーのプレス機がどのようなプレス機なのかを把...

  • コネクタ用プレス金型の製作におけるポイントとは?

    様々な電子機器や半導体、自動車などの内部に組み込まれているコネクタ端子部品は、板厚0.03mm~1.0mm程度の薄い板厚のコネクタ端子部品が多く、コネクタの薄板プレス加工ニーズが日々高まっています。そのようなコネクタをプレス加工するための「コネクタ用プレス金型」には、金型部品の精度や、金型部品を作るための工作機械、金型設計など、様々な製作ポイントがあります。今回は、コネクタ用プレス金型の製作ポイントから、当サイトを運営する株式会社ナカ...

もっと見る

薄板プレス加工センターの特徴

当サイトを運営する株式会社ナカトガワ技研は、「知る人ぞ知る」東北最大手の試作順送金型メーカーです。
  • 設備体制

    金型製造やプレス加工に必要な設備が全て整った設備体制により、金型の設計製造から検査、プレス加工まで一貫して行うことができます。

  • 技術力

    米粒ほどの大きさにも加工することができるのは当たり前。そのような高精度加工を安定的に行うのが、当社の技術力です。

  • アイデア

    累計3,000型の製作実績がある当社では、今までの試作品を全てサンプルとして保存しております。この蓄積されたサンプルにより、様々な金型形状を生み出すことができます。

お客様の想いを形にして、安心いただけるプレス製品をお届けいたします。
薄板プレス加工センターについてもっと知る。

お客様に選ばれる7つの理由

薄板プレス加工センターがお客様から技術相談や試作依頼をいただく理由をご紹介します。
ページ上部へ